健康 関連
2024年04月01日

むくみが起きる原因と解決方法について詳しく解説

顔がむくむ原因とは~小顔は女性の憧れ~

むくみが起きる原因と解消方法


「あれぇ、朝起きたら顔がむくんでいるじゃない!!」
「目の周辺、まぶたががむくみやすい」

など、誰しも顔のむくみを経験したことがあると思います。

むくんでいる時は肌が膨らんだ様に見えるので、顔が大きく見えて太って丸くなったように感じてしまいます。
小顔でいる為にも、顔のむくみの悩みを解消したいですよね。

今回は、むくみの原因と解消法をご紹介していきます!

 

 

もくじ

 

 

 

 


よく耳にする「むくみ」ってどんな状態なのか?

お顔のむくみとは、体内の余分な水分が排出されずに皮下に滞っている状態をさします。
体内に余分な水分が溜まることでふくらんだり、太ったように見えてしまいます。

人間の体の約60%は水分バランスで構成しており、「血管」「細胞」「リンパ管」の中を循環してバランスを最適に保っています。
そのバランスが何らかの原因により崩れてしまうと、細胞間に余分な水分が滞り「むくみ」が発生します。

むくみは顔や足が膨らんで見えるだけではなく、体のダルさや不快感など症状が様々です。
スッキリした健康なお肌を保つ為にも、ムクミが生じる原因と解消方法について解説します!

 

 


むくみの原因は?

体に余分な水分が溜まっている事が「ムクミ」主な原因となりますが、実は日常の中にもムクミの原因は潜んでいます

顔のむくみはなぜ起きてしまうのか、むくみの原因について詳しく見ていきましょう!


①「塩分の過剰摂取」

体内の水分量は「ナトリウム」と「カリウム」によっていいバランスで成り立っています。
塩分(ナトリウム)を過剰に摂り過ぎてしまうとムクミや口の渇きなど様々な症状が起こります。
塩分(ナトリウム)は水分を引き寄せる性質があるので、味の濃いものや塩分が多い食品を取り過ぎると、
体液の水分量が増えて「水分過多」となり、皮下は浮腫みます。


②「飲酒(アルコール摂取)」

「お酒をたくさん飲むと、翌朝顔がむくむ!!」皆さん心当たりがあるのではないでしょうか?w
アルコール摂取後、「血中アルコール濃度」が心拍上昇となるべく早く回すために血管が拡がります。
この後、血管からジワジワ染み出た成分が増え、皮下や細胞の隙間でむくみを起こします。

アルコールを過剰に摂取すると利尿作用が強まり、脱水状態(水分不足)に陥ります。
排出するはずの老廃物が体内に蓄積すると、
顔、手足がむくんでしまうので、飲酒の際は注意が必要です。

 

③「生活リズムが不規則」

生活リズムの乱れや肉体疲労やメンタル疲弊・冷え性など浮腫みへとつながります。
運動不足や睡眠不足・不規則な食生活などに心当たりがある方は、
むくみのリスクを減らすためにも生活リズムを見直してみましょう。
汗あまりかかない方も、老廃物の排泄に遅れが生じやすく、浮腫みやすい傾向にあります。

 

④「月経前症候群(PMS)」

月経前症候群(PMS)の際、むくみは生じやすいです。
月経前になると妊娠を司る「黄体ホルモン(プロゲステロン)」の分泌増加します。
黄体ホルモンは体に水分を貯め込み、排出しにくくなる性質があり、月経前はむくみが生じやすいです。
症状の程度は人によって様々で、月経の12週間前に起こる月経前症候群(PMS)によってむくみが発生します。

 


むくみの解消法


さてむくみの原因が分かったら、次はむくみどう解消すべきか!?
一時的なむくみであれば夜寝る前から予防する事も可能です。


①「塩分・アルコール量の調整」
味付けで塩分の多い料理やお酒をなるべく控えて、こまめに水分補給する事でむくみ対策になります。
特に外食、コンビニ弁当・レトルト食品は塩分が多いので、塩分を抑えるのは難しいです。
規則正しい生活リズムや食のバランスを整え、塩分やアルコール量の調整を意識してみてください。


②「血液循環をよくする」
運動やマッサージ、お風呂で身体を温める事で血液の循環が促進されむくみが解消されます。
リンパ管の中にあるリンパの流れを改善する事で、老廃物や侵入した細菌やウイルスと戦い排出する働きが強くなります。
冬場は冷えにより毛細血管収縮し、循環量が減少してむくみが生じます。
毎日、湯船に浸かって血行の促進を心掛けると嬉しいことに肌の調子も良くなってきます。


③「カリウムを摂取」
体は「ナトリウム(塩分)」と「カリウム」にバランスによって、水分や血圧を調整しています。
「カリウム」は細胞内の水分量を調整する大切な栄養素であり、腎臓においてナトリウムが再吸収されるのを制限し、尿中へ排泄を促す成分です。
塩分を摂り過ぎた時は、カリウムを意識的して摂取を心掛けてください。
カリウムを多く含む食材⇒⇒ほうれん草、小松菜、アボカド、バナナ、芋類、豆製品


④「冷水と温水を交互に洗顔する」
この方法、即効性あります。
朝起きて顔がむくんでいるなと感じた時は、冷たい水と温かいお湯で交互に洗顔する事で、
血管の【収縮】【弛緩】という血管の動きが反射的に活発になって血行が良くなり【むくみ解消】に繋がります。
タオルを濡らして軽く絞り、電子レンジで温めた「ホットタオル」を30秒程度顔に当て、
冷たいタオルを同じように当て、温と冷を交互に23セットするだけでも効果的にムクミは取れます。

 

 


HARISで美容鍼施術を受けるとむくみは解消されます。

 

それは顔のむくみ解消には、「美容鍼灸」の相性がいいです。
肌の細胞、血管・リンパ管・神経を刺激して身体の機能改善をさせる美容鍼は、肌のムクミ、たるみ・ほうれい線・顔の左右バランス(ゆがみ)など様々な肌の悩みを改善する事が可能です。
顔のむくみは筋肉のコリが生じ、リンパの通り道が塞がれる事で起こりますが、美容鍼で筋肉に刺激してあげるとコリを改善し、顔全体の血行・リンパの行き来が良くなります。

美容鍼はツボ(経穴)や皮膚の下にある真皮層、皮下組織の層に直接アプローチでき、即効性が期待できる施術法です。
特にHARISでは、施術の度に最適な施術部位を選定し、個人に合わせたオーダーメイドの施術が人気です。
むくみでお悩みの方は、普段の生活で行うセルフケアにプラスして、美容鍼の施術で引き締まった小顔を手に入れましょう!

まとめ

これまで【むくみの原因】【解消方法】について紹介しました。

  • 塩分の過剰摂取
  • アルコールの摂取
  • 生活リズムが不規則
  • 月経前症候群(PMS)による付随症状

これらを引き金として、むくみが生じやすくなってしまいます。

 

解決方法としては

  • 味の濃い食べ物、塩分やお酒を控える
  • 血流促進を意識した生活
  • カリウムの摂取
  • 冷水と温水で交互に洗顔

など、取り組むことで、血液・リンパ循環を改善しむくみの解消が可能です。

 

 

つい生活リズムや食のバランスが乱れたり、疲労や体質など様々な要因によってむくみも生じます。

何気ない生活習慣を見直したり、定期的に美容鍼の施術を受け、日頃からむくみ対策を心掛けましょう!

 

 


美容鍼灸 美容整体 HARIS(ハリス)

〒542-0082
大阪府大阪市中央区島之内1-19-15 高吉堺筋ビル4階

【アクセス】
御堂筋線 心斎橋駅から徒歩6分
長堀鶴見緑地線・堺筋線 長堀橋駅から徒歩1分

電話番号:06-6563-7949

【営業時間】
平日 11:00~21:00
土日祝10:00~15:00

定休日:不定休

◇HARIS公式
https://haris-shinkyu.com/

◇美容鍼の予約画面へ
https://www.shinq-yoyaku.jp/salon/30349/

◇HARISのGoogleページ
https://g.page/haris-acu/review/

 

シム院長

[ブログを書いた人]
Shim シム院長

子供3人のパパ先生
 

数あるサロンの中から当店のページをご覧頂きありがとうございます。
整形外科勤務で培った医学知識と技術で、症状改善に取り組みます。
【国家資格保有】専門機関との提携、技術指導の経験を活かし納得のいく施術を目指しております。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
予約 貸切で施術を行うので、落ち着いた空間で鍼・整体などの施術を行います。
産後ケアを行いたいお母さん、お子さんが泣いて騒がしくても構わないので、不調を我慢せずお越しください。


今までの整形外科や鍼灸院での臨床での経験と知識を生かし
【一人でも多くの人に美と健康を届けたい】
そういう思いでこの院を立ち上げました。

【一人の幸せから、みんなも幸せになる】
そう思いませんか?

世の中が笑顔満ち溢れるって素敵ですよね♪

みなさんが、笑顔になれるよう精一杯施術に励みます。
『ホッと一息つきたい』そんな時はHARISへどうぞ。


【職歴】20年
鍼灸整骨院⇒整形外科(守口市)⇒整形外科(住吉区)⇒開業(2017年4月)

【資格一覧】
〇鍼灸師
〇柔道整復師
〇AEAJ公認アロマ検定1級
〇AEAJ公認アロマアドバイザー
〇パーソナルトレーナー

【趣味】
・魚釣り:ルアー、ジギング、エサ釣り(歴30年)
・キャンプ
・バイク(大型二輪免許)
・筋トレ
・柔道
・バレーボール