免疫が敵になる「自己免疫疾患」とは?かかる原因や病気を紹介!

細菌やウイルスなど、外部から侵入してくるさまざまな脅威から人間の体を守ってくれるものが「免疫」です。細胞の修復をしたり健康の維持をしたりと重要な役割を持つものですが、ひとたび異常が起こると逆に攻撃をしてくる「自己免疫疾患」を発症します。 自己免疫疾患は病気の総称なので、どのような病気が該当するのかわからない方も多いでしょう。こちらの記事では、自己免疫疾患にかかる原因やおもな病名を紹介しています。あわせて検査や治療法も解説しているので、ぜひ最後までお付き合いください。

1. なぜ免疫が攻撃してくるの?

そもそも免疫が攻撃をしてくる理由ですが、現段階では原因の特定には至っていません。しかしさまざまな要因が考えられているので、ひとつずつ解説していきます。

1-1. 正常な物質が変化する

体内の正常な物質を攻撃する場合があり、正常な物質がウイルスや薬・紫外線などの影響で変化し、それを異物と認識して攻撃をする可能性があります。

1-2. 異物かどうか見分けがついていない

体内にもとからいる物質と、それによく似た異物があると見分けのつかないことが考えられます。外部から侵入してきたよく似た異物とともに、もとからいる物質も攻撃される可能性があります。

1-3. 異常抗体が作りだされる

免疫が活動するのには抗体が必要で、これを作り出す細胞の機能に異常が起こることも要因のひとつです。たとえばβ細胞(白血球の一種)が何かしらの理由で正しく機能せず、正常な細胞を攻撃する「異常抗体」を作り出す場合があげられます。

1-4. 血管内に別の場所にある物質が入り込む

特定の場所にしかいない物質が血管内に入り込むことも、免疫が攻撃する要因です。本来は臓器で正常に機能している物質でも、血管内では異物とみなされて攻撃の対象となることが考えられます。

2. どのような病気がある?

自己免疫疾患には多くの病気が該当し、症状によって大きく2種類に分けられます。それはどういう特徴でどのような病気があるのか、ひとつずつ見ていきましょう。

2-1. 全身の臓器に症状があらわれる「全身性自己免疫疾患」

関節や臓器を攻撃されることで発症する「膠原病」(関節リウマチや全身性エリテマトーデスなど)や、血管への攻撃によって炎症を起こし、さまざまな臓器に影響を及ぼす「血管炎」は、こちらに該当します。発熱や全身の倦怠感、腫れや痛みなどさまざまな症状が引き起こされます。

2-2. 特定の臓器に症状があらわれる「臓器特異的自己免疫疾患」

甲状腺が攻撃されることで発症する「バセドウ病」や「橋本病」、細胞が攻撃されることでインスリンが作られなくなる「1型糖尿病」は、こちらに該当します。疲労感や異常な発汗、空腹感や体重の減少などが症状としてみられます。

3. 自己免疫疾患の診断方法は?

自己免疫疾患かどうかは以下の二つの検査方法によって診断されます。まずは血液検査からおこない、場合によっては画像検査もおこなうことで特定をしていきます。

3-1. 血液検査をおこなう

血液検査をおこなうことで「自己抗体の有無」と「炎症の程度」を調べます。発症すると自己抗体が作り出され、自分の体を攻撃するのが特徴です。それ以外にも特定の病気でのみあらわれる抗体もあるので、そこから診断することも可能です。また炎症があると赤血球の数は減少するので、自己免疫疾患の診断をするのに役立ちます。

3-2. 症状によっては画像検査を用いる

臓器や関節に異常をきたすものも多いので、画像検査を用いることもあります。画像検査とはCTやMRI、X線検査などがあり、これらを症状がみられる部位に使用し、状態を調べていきます。

4. 治療にはどのような方法がある?

自己免疫疾患を完治させる治療法は現在ありませんが、投薬による「免疫抑制療法」があり、完治ではなく症状を抑えつつ、うまく付き合っていく治療法がとられます。病気によって使われる種類は変わりますが、おもに「ステロイド剤」や「免疫抑制剤」が使用され、どちらも免疫や炎症を抑える効果が期待できます。ただし、免疫を抑えるのはすべての免疫が対象です。細菌やウイルスなどが原因の、感染症やがんなどのリスクが高まる点に十分な注意をしましょう。 また鍼治療は炎症に対して効果があり、免疫力の向上にもつながります。症状の悪化を防ぐだけでなく、改善にも期待が持てるので鍼治療もおすすめです。

5. まとめ

体を守るはずの免疫が攻撃してくる「自己免疫疾患」は、原因の特定は出来ていませんが、さまざまな要因が考えられています。ほとんどは、正常な物質が攻撃されることで、どこかに異常を生じることが要因です。自己免疫疾患は大きく二つの種類に分けられ、症状が全身か特定の部位かの違いがあります。検査によって特定はできても完治できる治療法はないので、症状を抑えて長く付き合うことが必要です。 「鍼灸院 HARIS」では、自己免疫疾患に対して鍼灸治療をおこなっております。診断をおこない、ひとりひとりに適した治療法を提案しています。体の不調でお困りの際はぜひご連絡ください。