2022年10月06日

エラ張りについて/よくある問い合わせについて美容鍼灸 美容整体 HARISがお答えします。

エラ張りについて/よくある問い合わせについて美容鍼灸 美容整体 HARISがお答えします。

こんにちは!
大阪の心斎橋にある美容鍼灸 美容整体 HARIS(ハリス)の 院長Shimです。


◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆

症状別にランキング 11番目に多いのは・・・
エラの張りです。

HARISでは美容鍼だけでなく
小顔矯正の施術も行っております。

良くいただく相談に多いのが

  • フェイスラインが丸い
  • 輪郭がもたついている
  • あごが短い
  • 二重あごが気になる
  • エラが張ってるので顔が大きく見える
  • 左右バランスが悪い
  • あご下と首の境界がぼんやりしている
  • 頬肉に厚みがある
  • 丸顔に見える

問診してて結構皆さんの悩みが多いなという印象です。

お顔の大きさやフェイスラインが気になっている方はエラ周りの問題を抱えてることが多いです。

骨格のせいで自分ではどうしようもないと思われがちなエラの張りですが心配ありません。

エラ張りの主な原因は咬筋という
食べ物を噛むときに使う筋肉が過剰に発達している事が原因です。(無意識に知らない間に鍛えられすぎちゃったかな。汗)
もう一つが表情筋~側頭筋が過度に緊張して起きる歯ぎしりや食いしばりです。
日常での食事の際の片噛みもエラ張りに関係しています。

美容鍼でのアプローチは
咬筋&顔面部の表情筋&側頭筋に鍼を打ちます。

↓   ↓   ↓  

過緊張の筋肉を緩めることでエラ周りの流れを改善していきます。
結構大事なのが精神的に緊張しやすい人や超まじめな方に起きやすい、脳神経の興奮を落ち着かせる施術も行います。
奥歯を食いしばる動作はスポーツの場面だけでなく
座り仕事をしている時や激しい映画を見ている時にも起こります。
座り仕事なのになぜ食いしばりが関係するの?
疑問に思うかもしれません。
仕事をしている時、パソコンの入力や帳簿の計算、企画書の制作など、「会社に損害を出してはダメだ」「気を引き締めないと」そういった状況が長く続くことで
アゴや肩背部りにも知らず知らずに緊張が走ります。
短距離ダッシュをしているような
超集中モードなので呼吸も浅いか無呼吸になりやすい。

こういった場面は極度の緊張が起こっているので
自律神経の種類にある交感神経(活動・闘争モード)が非常に強く働きます。

活発になりすぎた交感神経(活動・闘争モード)を落ち着かせて
副交感神経(安静・回復モード)を引き出すことで、精神の安定と肉体の安定を促します。

寝る前に「長い時間スマホいじり」を控えるや
頬杖を無くすなど
私生活で注意できることもあるので
一度振り返ってみるのはいかがでしょうか!!

もし自分で分からない場合は
カウンセリングを通じてあなたのクセを発見して
改善策を提案するので気軽にご相談くださいね(^^♪


◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆

美容鍼灸 美容整体 HARIS(ハリス)

〒542-0082
大阪府大阪市中央区島之内1-19-15 高吉堺筋ビル4階

【アクセス】
御堂筋線 心斎橋駅から徒歩6分
長堀鶴見緑地線・堺筋線 長堀橋駅から徒歩1分

電話番号:06-6563-7949

【営業時間】
平日 11:00~21:00
土日祝10:00~15:00

定休日:不定休

◇HARIS公式
https://haris-shinkyu.com/

◇美容鍼の予約画面へ
https://www.shinq-yoyaku.jp/salon/30349/

◇HARISのGoogleページ
https://g.page/haris-acu/review/