鍼灸治療 関連
2024年05月18日

顔がむくんで太って見えてる!?そのむくみの原因は?誰でもすぐ出来る【簡単予防法】を解説

顔がむくんで太って見えてる!?そのむくみの原因は?誰でもすぐ出来る【簡単予防法】を解説キレイな女性 画像 

何気ない日常
朝起きて鏡を見たときに「あれ!?今日、顔がむくんでるな~」と思った経験はありませんか?

顔がむくんでいると、朝からテンションが下がってしまいがちですが、その「むくみ」って原因があるのを御存じですか?

むくみが起こる際に必ず理由があります。

理由が分かると自ずと改善への道すじが明らかになります。

今回はそのむくみの原因についてと改善方法&予防法について述べたいと思います。

知っておくだけでも必ず役に立つはずです。ぜひ日頃の生活の中に取り入れてみてください。

 

 

もくじ

 

顔がむくむ原因って?

人の顔はどうしてむくむのでしょうか?

顔にむくみが生じるには理由があります。自分のむくみの原因と照らし合わせてみてください。

 

①必要以上に水分を飲んでいませんか?

単純な話、水分をたくさん摂りすぎると、むくみが生じます。厚生労働省のガイドラインでは、人間は1日に2.5Lの水を必要とし、食事で1.0L、体内で作られる水0.3L、飲み水1.2Lの合計2.5Lに対し、尿や便で1.6L、呼吸や汗で0.9Lの合計2.5Lが排出される仕組みになっています。

仮に上のケースで、飲み水が1.5Lになることで、摂取する水分量が0.3L増加します。摂取と排出のバランスが崩れてしまい、排出が出来なかった分の水分が体内に貯留し、結果むくみが生じるというわけです。

②塩分やアルコール類を過剰摂取

塩分やアルコールの摂りすぎるとむくみを引き起こします。

人体は、体内の塩分濃度を一定の割合で保つ働きがあります。

そのため、ごはんやお菓子、過剰に塩分を摂取してしまうと、血液の塩分濃度が上昇→濃度を薄めるために水分を余分に体内にとどめようとします。よって体には余分な水分も増え、浮腫むというわけです。

アルコール摂取の際も同様に、飲酒をした後に濃くなった血液中のアルコール濃度を薄める必要があり、水分を貯留しようとします。肝臓でのアルコール分解が早かろうと、アルコール分を摂取した段階で、お酒に強い人でも浮腫む条件が整います。

③血液循環が悪い

血液循環が悪いのも、むくんでしまう原因の一つになります。血液循環が悪いと、代謝の低下も伴い水分が滞っている時間が長くなり、むくみが生じます。

朝、起きた時むくみが出ていますよね。これは万人にいえる事ですが、寝ている最中は活動量も減るので、血液循環の速度も低下します。睡眠によるむくみは起床後30分~1時間もあればスッキリ流れ始めます。

ですが時間が経過したにもかかわらずずっと浮腫み続けている場合は、新陳代謝がそもそも悪い可能性も考えられます。

 

④生理周期による影響

女性は生理周期によって、ホルモンバランスの変化しむくみが生じやすくなります。

これは複数あるPMS(月経前症候群)の症状の一つで、黄体ホルモンが分泌されることによりむくみが生じやすくなります。

黄体ホルモン(プロゲステロン)は、胎児と母体を守るために活躍してくれる大事なホルモンで、 子宮内膜を整えて基礎体温を上げる作用があり、妊娠を維持しやすいよう栄養や水分が体に留まるように作用します。このことから生理周期の訪れや、妊娠によりむくみが生じます。

また生理周期の際、母体として安静な状態を好むため、動きの活発度合いが減ります。これによって血流が悪くなることも関係しています。

⑤肝臓や腎臓などの内科疾患の可能性も

美容面でのむくみとか別格に注意が必要なのが、内科疾患を起因としているむくみです。

顔のむくみ以外に赤みや発疹がある、皮膚表面が青黒い、足のむくみを見る時 強度の圧痕が残る、などの症状がある場合は、医療機関の受診を薦めます。

 

顔のむくみにすぐ効く解消法

朝起きて鏡の前に立った時にむくんだ顔を見てどんよりしない為に知っておいて欲しいことを教えます!!

むくみ改善にはとにかく血行改善が必須です。ちょっとしたひと手間で循環改善は行えます。

これを実践して気持ちのいい一歩を踏み出せることを願っています。

 

 

①むくみを流すイメージをしたマッサージを

お顔の血行を良くするマッサージはむくみ改善に非常に効果的です。

狙いとしては、「眼球が収まっているくぼみ」や「フェイスライン」に沿って流すことを意識。

やみくもにゴシゴシと手擦ってしまいますと、肌表面に負担が掛かるので、乳液やクリームなどを使って、指の滑りが良い状態を作って行うのが良いです。

 

マッサージの手順

  1. 頬を手で包み、やさしくハンドプレス(手のぬくもりを顔表面に届けるつもりで。)
  2. 頬を指全体で持ち上げるようにして、外に外に指を滑らせる
  3. 口角~ほうれい線部分を指の腹を使って引き上げる
  4. 目元のくぼみに沿って、内から外へ流す
  5. 眉~額を指全体で上へ上へ持ち上げる
  6. こめかみを軽くプッシュ

 

②経穴(ツボ)押し

気になる顔のむくみに効果的な経穴(ツボ)をご紹介します。
むくみを流したり、筋肉を引き締めたり、効果がすぐ出るので実践してください。強さ加減は痛気持ちいなぁ~位がベストです。
◇水分(すいぶん)⇒おへそから親指一本分上のあたり
・むくみ解消、水分の排出
◇頬車(きょうしゃ)⇒エラの少し内側で、口を開けたときにくぼむところ
・むくみ解消
◇四白(しはく)⇒下まぶたから指一本分下のあたり
・むくみや眼元のたるみやクマの解消
・鼻つまり解消
◇攅竹(さんちく)⇒骨のキワに少し感じられる凹みの部分
・目元のむくみに効果的なツボです。
・眼精疲労の回復に
◇大迎(だいげい)⇒エラから指2-3本ほど前のドキドキと拍動しているところ。
・フェイスラインのむくみ改善に

 

◇百会(ひゃくえ)⇒両耳先端を結んだ線上で、頭のてっぺんにあるツボ。
・弱った自律神経の調整や手助けに役立つ。

③ホットタオル

スキンケアをする前にホットタオルを使うのも良いです。

温かいタオルがお顔に当てることで、血行改善&毛穴の汚れを浮かせる働きがあります。

特別な準備は必要なく、すでにお持ちのタオルに水を含ませ、絞ります。

そして電子レンジで30秒ほど~60秒程温めるとよいです。

熱すぎると火傷の恐れがあるので、手で持てて、顔に当てても熱くない辛いでするのが良いです。決して熱いものを我慢する事が目的では無いのでご注意を。

 

 


顔のむくみの予防法

さて、顔がむくむ原因と対処法はわかりましたね!!食事や栄養摂取で、むくみを予防するすべを解説します。

 

①水分や塩分、アルコールを摂りすぎない

水分や塩分、アルコールの過剰摂取に気を付ける。飲料水は一気に飲むのではなく、1日を掛けてこまめに飲むのがいいです。寝る前には摂取量を減らす。就寝前に大量に飲むと、動きの少ない睡眠中むくみを引き起こしやすく、トイレも近くなってしまいます。
塩分を減らすためには、減塩の調味料を使うのもおすすめです。普段の食事から意識してみてください。

厚生労働省では、節度ある適度な飲酒量を「1日平均純アルコールで約20g程度」と定めています。

例えば:アルコール度数5%のビール500ml缶がアルコール濃度は重量の約20gを占めるので、それ以上は控えたほうが良いですね。参考:健康日本21(アルコール)|厚生労働省

 

 

②ミネラル・ビタミンB群をしっかり摂取する

食事は栄養バランスを意識しつつ、ビタミン・ミネラルをしっかり摂りましょう。ミネラルの中では利尿作用があるカリウム、ビタミンの中ではビタミンB1がとくにおすすめです。

 

カリウムの作用:

  • 水分を溜め込む原因のナトリウムを尿として排泄する
  • 体内の塩分濃度を保つ

→ウリ科の食べ物(すいか、きゅうり、冬瓜など)、バナナ、さつまいも、ほうれん草、りんご、豆類、昆布など

 

ビタミンB群の作用:

  • アルコールや水分の代謝を助ける
  • 血行を良くする

→肉類、魚類、豆類(とくに小豆など)、穀類(玄米、ライ麦パンなど)、かぼちゃ、ごま、ナッツ類など

③血行を良くして、代謝力を上げる

日常生活の中に血液循環を良くし、代謝を上げるコツがあります。手軽にできるので実践してみよう!

・シャワーだけでなく、浴槽に使って体を温める
・同じ体勢で作業したときは、時折体を動かす
・運動を通じて筋肉をつけ、基礎代謝をアップさせる
・朝のむくみ顔に、冷水と温水で洗顔

シャワーだけでなく、浴槽に使って体を温める

むくみ予防に、湯船に浸かってリラックスするのがおすすめです。

シャワーだけでチャチャっと済ませず、湯船で体を温めることが大切です。

38〜40度くらいのぬるま湯にゆっくり浸かると、体の冷え解消にも効果があります。

温熱刺激が入ることで、自律神経の乱れや血行不良の改善にもなりますので、お風呂タイムで心も体もゆっくり休めてください。

同じ体勢で作業したときは、時折体を動かす
デスクワークもそうですがスマホ操作時にも同じ体勢が続きやすいです。座り位置を変える、腰を捻る、背伸びをするなど、関節や筋肉に掛かる負担を一度リセットするつもりで!!

 

運動を通じて筋肉をつけ、基礎代謝をアップさせる

がっつりスポーツをしなくとも、軽いジョギングやウォーキングで体を動かすのもおすすめです。

ふくらはぎを意識して一歩一歩が筋肉のポンプ作用の働きによってむくみを流してくれるというのを意識するとより拍車が掛かって良いです。

「忙しくてそんな時間ないよ」という方は、エスカレーターを使うのではなくあえて階段を使ったり、帰り道に一駅手前で降りて最寄り駅まで歩いてみるなど、工夫をしてみましょう。

その一歩が確実に地震のレベルを上げる結果になりますから、是非お試しを!!

 

朝のむくみ顔に、冷水と温水で洗顔

朝起きて顔が浮腫むのは誰しも起こる事。睡眠中、体の活動量が減るので、循環血液量やリンパの停滞が起こりやすいです。いち早くむくみを流すコツとして、体の反射を使った方法がいいです。温水・冷水交互に数回パシャパシャを顔を濡らすだけでも良いです。冷温刺激が入ることで、血管やリンパ管に刺激が入り、管の内径が拡大し循環量が増えむくみの早期軽減が行えます。

この後に、むくみ対策のために顔のマッサージをして血行を助けるのも良いです。肌の摩擦を軽減させながら行うのみとろみのあるクリームや化粧水を用いるのが良いですね。

 

④睡眠の質を高める工夫も

現代病ともいえるスマホ依存。情報過多のこの装置によって、睡眠に支障をきたす人が年々増加しています。就寝の直前はスマホを置いて、体のストレッチや良い睡眠がとれるようリラックスする瞬間を作る。

スマホを眺めながら寝落ちしてては、脳に情報が刷り込まれて、たとえ寝落ちしてても半覚醒状態で寝ているも同じです。

明日の仕事のことなどもあまり考えないのがいいです。プレゼンの事や商談の事に想いを馳せると、交感神経を刺激すると、かえって寝られなくなってしまいます。

睡眠は誰からも邪魔が入らないあなただけの時間です。

外の情報を遮断して、自分の心身を癒せる絶好のチャンスと考えると、いい睡眠がとれるようになり、むしろパフォーマンスアップに繋がります。

 


まとめ

さてむくみについて述べましたが、いかがでしたか

要点を押さえることで、顔のむくみをおこさないために生活を見直しが可能です。

顔のむくみは、体内の水分バランスが崩れてしまうことが主な原因というのが分かりましたね。

マッサージやツボ押しなどで対処できますが、まずは食事や適度な運動などでの予防が大切です。

日々の生活を見直し、顔のむくみをおこさないよう意識してみましょう。

 

顔太りのタイプ別診断 / 対策方法をご紹介

 


美容鍼灸 美容整体 HARIS(ハリス)

〒542-0082
大阪府大阪市中央区島之内1-19-15 高吉堺筋ビル4階

【アクセス】
御堂筋線 心斎橋駅から徒歩6分
長堀鶴見緑地線・堺筋線 長堀橋駅から徒歩1分

電話番号:06-6563-7949

【営業時間】
平日 11:00~21:00
土日祝10:00~15:00

定休日:不定休

◇HARIS公式
https://haris-shinkyu.com/

◇美容鍼の予約画面へ
https://www.shinq-yoyaku.jp/salon/30349/

◇HARISのGoogleページ
https://g.page/haris-acu/review/

 

シム院長

[ブログを書いた人]
Shim シム院長

子供3人のパパ先生
 

数あるサロンの中から当店のページをご覧頂きありがとうございます。
整形外科勤務で培った医学知識と技術で、症状改善に取り組みます。
【国家資格保有】専門機関との提携、技術指導の経験を活かし納得のいく施術を目指しております。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
予約 貸切で施術を行うので、落ち着いた空間で鍼・整体などの施術を行います。
産後ケアを行いたいお母さん、お子さんが泣いて騒がしくても構わないので、不調を我慢せずお越しください。


今までの整形外科や鍼灸院での臨床での経験と知識を生かし
【一人でも多くの人に美と健康を届けたい】
そういう思いでこの院を立ち上げました。

【一人の幸せから、みんなも幸せになる】
そう思いませんか?

世の中が笑顔満ち溢れるって素敵ですよね♪

みなさんが、笑顔になれるよう精一杯施術に励みます。
『ホッと一息つきたい』そんな時はHARISへどうぞ。


【職歴】20年
鍼灸整骨院⇒整形外科(守口市)⇒整形外科(住吉区)⇒開業(2017年4月)

【資格一覧】
〇鍼灸師
〇柔道整復師
〇AEAJ公認アロマ検定1級
〇AEAJ公認アロマアドバイザー
〇パーソナルトレーナー

【趣味】
・魚釣り:ルアー、ジギング、エサ釣り(歴30年)
・キャンプ
・バイク(大型二輪免許)
・筋トレ
・柔道
・バレーボール

 足の甲がむくむ原因について