• 美肌

     美肌効果

    鍼で細胞損傷そして筋肉に傷をつけることによって自分で損傷した細胞や筋肉を治そうという「自己治癒力」が働きます。その力で、老いてしまった肌や弾力もハリも無い肌をキレイに、弾力もハリもある肌に生まれ変わることが出来ます

    美肌について詳しく
  • 肌荒れ

    ニキビ

    ニキビは、頬や顎、首などのフェイスラインにできやすいのが特徴です。不規則な食事や、睡眠不足、、ストレスなどが原因です。ホルモンバランスの乱れもニキビを引き起こす原因の1つです。身体のバランスが崩れ、肌の生まれ変わりリズムのターンオーバーも乱れてニキビが出来やすくなります。美容鍼は自律神経や女性ホルモンの乱れを整える作用があります。乱れてしまった肌の生まれ変わりのリズム、ターンオーバーも美容鍼によりお肌を傷つけることで、自己治癒力を促進出来るので血行不良が改善され、肌のターンオーバーが整い、ニキビ改善も出来ます。

    ニキビについて詳しく
  • 若返り

     アンチエイジング

    美容鍼を打つことによって、肌の表面だけにアプローチするのではなく、細胞、血管や神経そして筋肉を刺激して体の内側にアプローチが出来ます。肌だけでなく、胃腸の働き改善、肩首のコリ、足のむくみなど、体全体のバランスを調整しながら、肌本来がもつ「自己治癒力」活性させ、年齢以上に若返るアンチエイジング効果も期待出来ます。

    アンチエイジング(老化予防)について詳しく
  • 100本鍼

     むくみの解消

    むくみの主な原因は[血行不良][自立神経の乱れ]によるものが多いです。交感神経と副交感神経が常にバランスを取っているのですが、疲労やストレス等で交感神経が優位になってしまうと、全身の血流が悪くなり、むくみやすい体質になります。 美容鍼をして交感神経と副交感神経のバランスを改善する事が出来ます。そうすると血流が改善され老廃物も流れやすくなることで、むくみが起こりにくい身体に改善する事が出来ます。

    むくみについて詳しく
  • 二重アゴ

     二重アゴの解消

    美容鍼をして血流がよくなると、老廃物が流されむくみが取れます。そして新陳代謝が活性化して肌に大事なコラーゲンや弾力を作るエラスチンなどの生成が促進されるので、本来のハリや弾力を取り戻し、たるみによる二重あごも解消できます。

    二重アゴ改善について詳しく
  • 目元

     目の下のクマの解消

    クマにもいくつか種類があります。

    目の下のクマであっても目の下だけが血行不良ではなく、頭や首、肩などの血液がうまく流れないことによって、一番皮膚の薄い目の下にクマが出来てしまいます。美容鍼をする事によって凝り固まった筋肉を緩ませ血行不良の改善をして、筋肉や細胞にわざと傷をつけ自己治癒力を促し、肌質の改善をします。顔だけでは無く、小顔調整や美容整体で肩まわりの筋肉の固さも改善して血行不良を改善します。血行不良や自己治癒力によって細胞が活性化することによって色々な種類のクマも解消出来ます。

    眼の下のクマ改善について詳しく
  • 小顔に

    リフトアップで小顔に

    ストレスや疲れが原因で歯の食い縛りがひどくなるとエラ周りの筋肉が固まってしまいます。その固まってしまった筋肉を鍼を打ち、小顔調整を行い血液循環を良くし角張ったエラ周り筋肉を緩ませ、リフトアップすることが出来ます。

    リフトアップ作用について詳しく
  • むくみが取れて嬉しい

     たるみ、ほうれい線へのアプローチ

    たるみ、ほうれい線の原因の一つは筋肉の衰えや弾力の低下です。たるんでしまった顔の筋肉はそのまま固まってしまいます。そうなる前に衰えてしまった筋肉に鍼を打ち、筋肉の若返りを[自己治癒力]と[血液循環の改善]で取り戻し、たるみを改善します。たるんでしまった筋肉によってほうれい線は出来上がるので一緒に改善する事が出来ます。

    たるみ、ほうれい線対策について詳しく
  • 歪み改善

     ゆがみの解消

    小顔美人調整やくびれ美人整体、産後の骨盤調整で歪みを起こしてしまった骨格に対してもアプローチをします。骨格が歪んでしまうと、正しい筋肉の使い方が出来なくなってしまったり、筋肉のつき方が左右非対称になってしまいます。そうすると身体のバランスも崩れてしまい、血行不良や自律神経の乱れなどを起こしてしまいます。様々な美容整体や調整をする事で改善する事が出来ます。

    顔の歪み改善について詳しく
  • キレイな肌

     くすみの解消

    肌がくすんでしまう原因は、血行が悪くなる事とストレスや睡眠不足などでターンオーバー(肌が新しくキレイになる周期)が乱れてしまい、古い角質がそのまま残ってしまうことでくすんで見えてしまいます。美容鍼をして、筋肉や細胞を傷つけ自己治癒力を促します。その結果、血行が良くなり、ターンオーバーのサイクルが整っていく為、古い角質が剥がされ、肌の状態も整い、くすみも解消してくれます。

    くすみ改善について詳しく
  • ウエストを図る女性

     ダイエット効果

    鍼を打つ事によって、血行が良くなり胃腸の働きを整えて消化や便通を改善するので、ダイエット効果も期待できます。体重が落ちない、脂肪が減らないという原因のひとつに自律神経の乱れというものがあります。ストレスからくるものがほとんどで、イライラしてしまったりすると過度な飲食をしてしまったり、便秘になりやすかったりします。鍼は自律神経を整える効果があるので、直接体重や脂肪を落とす事は出来ませんが、痩せやすい身体作りをする事が出来ます。

    ダイエット効果について詳しく
  • コラーゲン画像

    コラーゲンの増加

    美容鍼の刺激によって肌を構成しているエラスチン・コラーゲンの増加を促します。

    コラーゲン増加について詳しく
  • 肩こり 女性

    【肩こりでお困りの方】

     

    肩こり・首のだるさは揉むだけでは良くならない!?

    体の仕組みと正しい使い方を教えます。

     

    肩こりについて詳しく
  • 腰痛女性

    【腰の痛みでお悩みの方】

     

    ぎっくり腰

    繰り返す腰痛

    根本的な原因追求と問題解決方法を教えます。

    お悩みの方は是非ご覧ください。

     

    腰痛について詳しく
  • O脚

    【O脚・X脚のせいで見た目に自信が無い方】

    歩き方が悪くて困っている

    脚のむくみが取れずに太って見えてしまう

     

    O脚X脚について詳しく
  • 猫背

    【猫背・姿勢改善でお悩みの方】

     

    ・姿勢をキレイに保ちたい

    ・首 肩が重くてつらい

    ・見た目が悪く実年齢より上に見られてしまう

    ・呼吸が浅い

     

    以上でお困りの方は是非解説をご覧ください。

     

    猫背・姿勢改善について詳しく
  • 頭痛 女性

    【頭痛でお困りの方】

     

    こんな時に起こる頭痛、

    その仕組みとは!!

     

    ・繰り返す頭痛に悩まされている
    ・頭痛が辛くて家事・仕事に影響が出ている
    ・生理前になると頭が痛い
    ・締め付けられるような頭痛がある
    ・天気が崩れると頭が痛くなる。
     

    頭痛について詳しく
  • 骨盤

    【骨盤のゆがみ・拡がりが気になる方】

     

    その痛み

    実は体の土台が歪んでいるから!?

     

    骨盤の歪み・拡がりについて詳しく